暮らしの提案
憧れの北欧風のお部屋を実現するための
3つのポイント
近年、リフォームやDIYで人気の「北欧風」のお部屋。SNSでもよく見かけますよね。
寒い冬が長く続く北欧では、長い時間を室内で過ごします。そのため、北欧で暮らす人々のお部屋にはたくさんの工夫がみられます。心地よく機能的で、明るさやあたたかみを感じさせる空間が特徴的です。
シンプルでおしゃれ、自然や木のぬくもりが感じられるインテリアが日本人に馴染みやすいことも人気の理由なのかもしれません。そんな北欧風のお部屋を実現するためのポイントを少しまとめてみました。
ポイント1.
お気に入り北欧コーディネートに
近づくヒント

インテリア空間を構成する要素はいくつもありますが、まずはコーディネートのお話から。
北欧インテリアの基本といえばナチュラルで淡い色合い。最初に決めたい全体のテーマカラーも、ホワイトやベージュ、淡いグレーなどを意識して、お部屋全体をまとめたいところです。ただ、落ち着いた印象を生みだす淡い色合いには、すこし物足りなさを感じることも。そんなときにはアクセントカラーの出番です。カーテンやクッション、雑貨といった小物などに、ビビッドなカラーや思い切った柄を選んでみてはいかがでしょう。空間にちょっとした遊び心を入れるのも素敵です。季節によって変えることもできるので、初心者でもトライしやすいですね。テーマカラー×アクセントカラーでコーディネートを考えることが大切です。
ポイント2.
欠かせない家具と照明のポイント
「北欧らしさ」には、家具選びも欠かせませんね。北欧家具といえば、木のぬくもりを感じさせるデザインや質感が特徴。リビングの主役になるソファやテーブルに、ナチュラルでシンプルな北欧テイストのものを選ぶだけで雰囲気がかなり変化します。ソファはファブリックの質感や色合いにもこだわりたいものです。
また、照明によってあたたかみのある演出をすることもおすすめ。たとえば、ダイニングテーブルの上にペンダントライトをいくつか低目に吊ったり、お部屋の隅にテーブルランプを置くことで柔らかな光を入れたりと、照明の使い方で室内の雰囲気もぐんとグレードアップ。ぜひ照明選びにもこだわってみてはいかがでしょうか。
ポイント3.
タイルという壁材で
より洗練されたコーディネートへ

北欧風の自然のぬくもりを取り入れたインテリア空間を作るときにおすすめなのが、タイルです。今やタイルは昔ながらのピカピカとした光沢感のあるものだけではなく、マットで質感、触感も豊かなデザインが多彩に取りそろえられているのをご存じですか?なかでもエコカラットは、発売から20年近く経つ実績のあるシリーズで、豊富なサイズ・カラーからお好みのタイルが選べます。 壁一面に張って全体に統一感のある空間を作るのも、ワンポイントで張ってアクセントにするのも、コーディネートは自在。お気に入りの北欧テイストのインテリア空間を、より洗練された、お友だちにも自慢したくなるような空間へと変えてくれます。