暮らしの提案

間接照明のすすめ。
ワンランク上の空間を目指して

日本の家庭では1つの照明で1つの部屋を照らす「一室一灯照明」が一般的でした。しかし住宅様式が多様化した近年では、複数の照明を活用する「多灯分散照明」の人気が高まっているようです。ライフスタイルや好みに合わせて照明を組み合わせることができるから、無駄な明るさを抑えて省エネ効果も期待できます。そこで今回は「多灯分散照明」の中でも、おしゃれで人気のある「間接照明」にフォーカスしてご紹介します。

そもそも間接照明って?

「そもそも間接照明って?」の参考写真

直接光を照らす直接照明に対して、光を壁や天井に反射させて照らすのが間接照明です。ホテルやカフェ、バーなどで皆さんもよく目にされると思います。種類もいろいろあって、光を天井に反射させるコーブ照明、壁に反射させるコーニス照明、天井と壁の両方を使うバランス照明、などが代表的。素材やカラーも含めてインテリアにこだわったコーディネートができるから「間接照明にしてみたい!」という方はたくさんいるのではないでしょうか。上手に活用して、よりステキな空間を演出したいですよね。

間接照明のいいとこ、わるいとこ

「間接照明のいいとこ、わるいとこ」の参考写真

間接照明を上手に使って空間を際立たせている事例をよく見かけますが、導入すれば必ず成功するかと言えば、そうではありません。まずポイントは、照明を天井や壁との組み合わせで考えるということなのだとか。つまり、間接照明は反射させて照らすので、天井・壁の素材や仕上げが適していなかったり、光源との相性がマッチしていないと、残念な結果になってしまうことも。また照度も気にしないといけません。「多灯分散」を採用するとなれば、照明の組み合わせで室内を明るくするので、たとえば天井までの高さに対して十分な明るさがないと、省エネが期待できるはずなのに逆効果になってしまうかもしれません。光源の反射率、天井や壁の仕上げ・明るさや暗さ、さらには設置するソファやインテリア家具の配置など、空間全体で照明を考え、設計して、自慢の空間をカタチにしたいですね。

壁に表情を作ってひとクラス上の演出を!

「壁に表情を作ってひとクラス上の演出を!」の参考写真

間接照明は落ち着いたリラックスできる空間を演出できるなど、魅力的な照明の方法ですが、壁の凹凸や壁紙のつなぎ目など照明によって粗が目立ってしまうこともあります。そこで壁材にこだわって、ひとクラス上の空間を演出するという方法があります。おすすめするのがエコカラット。多彩なバリエーションのデザインやテイスト、カラーから選べる壁材です。たとえば凹凸デザインのエコカラットを取り入れることで、下地の粗が気になることなく、美しい陰影が生まれます。また割石のようなデザインのエコカラットなら、光を当てる壁自体が美しい陰影を作り、素材感がより際立ち、間接照明の良さをさらに引き出してくれるでしょう。お部屋全体の壁はもちろんのこと、絵を飾るように楽しめるデザインパッケージなど、デザイン性の高いエコカラットはとても人気を集めています。お気に入りのエコカラットを見つけて、よりおしゃれなリラックス空間を演出してみませんか。